コラム

アニメーション動画の作り方・費用は?プロへ依頼するメリットや制作のポイントを解説

アニメーション動画の作り方・費用は?プロへ依頼するメリットや制作のポイントを解説

アニメーション動画を使ったSNSマーケティングが注目されています。YouTubeなどのプラットフォームで、動画アニメーションをアップロードすると、シェアされてどんどん拡散される時代です。

Twitter、Instagram、LINEなどのSNSは、利用者が多いことから影響力が絶大なマーケットとなっています。多様化したメディア環境のある昨今、アニメーション動画とSNSの組み合わせは最強と言えるでしょう。

 

広告、プロモーション、エンタメ業界で人気のあるアニメーション動画を活用してみませんか。この記事では、質の高いアニメーション動画制作の方法や制作会社を活用するメリットについて解説します。

目次

アニメーション動画とは

人物や風景で構成された動画は「実写動画」、イラストやグラフィックのみで構成された動画を「アニメーション動画」と言います。日本では1930年代にアメリカから輸入されました。一早く影響を受けたのは手塚治虫氏で、初めての国産連続テレビアニメーション「鉄腕アトム」を制作しました。

 

アニメーションは現代において日本の広い世代に親しまれています。さらに、日本のテレビアニメは海外でも大人気です。この記事では、オリジナルのアニメーション動画の種類や制作・公開する方法を紹介します。

アニメーション動画の主な種類

一口にアニメーション動画と言っても手法の種類は豊富です。目的に合わせて好みのアニメーション動画を制作することができます。8種類の方法をご紹介します。

イラストアニメーション

  • 2Dイラストを使用したアニメーション動画
  • 複雑な情報でもシンプルに分かりやすく伝えることが可能
  • 制作納期を短くすることができてコストを抑えやすい

キャラクターが会話をしながらストーリーが進んでいくので、見ていて楽しく親しみやすい動画になります。アンパンマンなど一般的なアニメ番組がこの技法にあたります。

マスコットキャラクターがあれば、そのキャラクターを利用して動画を制作できるアニメーション制作手法です。プロモーションやブランディングにおすすめです。

ホワイトボードアニメーション

  • 白い画面に文字やイラストを書いていく様子を動画にする方法
  • ツールと手書きの2パターンがある

     1.ツール:アニメーション制作ツールを使用する方法

     2.手書き:実際のホワイトボードに書いて撮影する方法

背景が白色の画面上に、必要な情報のみを分かりやすく記憶に残しやすいのが特徴です。書いていく様子が流れるので「次は何が書かれるのかな?」とついつい最後まで見続けたくなる効果があります。

無形の商品やサービスの紹介、プレゼンテーションなどに幅広く活用できます。シンプルなので他のホワイトボードアニメーションとの差別化が難しいのが難点です。また、有形の商品の紹介やオフィス風景の紹介など、実物をリアルに表現したほうが伝わる内容には不向きです。

モーショングラフィックス

  •  文字、イラスト、図形、ロゴ、写真などに動きとBGMや音を加えた動画
  •  グラフィックに効果的なアニメーションやエフェクトを組み込み注目度を高める

 モーショングラフィックスには、いろんな種類の技法があります。

  1. ロゴに動きを付けるアニメーションロゴ
  2. 柔らかいなめらかな動きのリキッドモーション
  3. 物体を別の物体に変えるモーフィング
  4. 文字に動きや変化をつけるキネティックタイポグラフィ
  5. ノイズが入ったような加工のグリッチエフェクト
  6. 映像に細かい粒子を入れるグレイン

スライドショーに動きを付けた動画で、イラストや文字などに装飾や動きを付けて強調させることで印象に残りやすくします。身近な例としては、テレビのテロップや映画のオープニングがあります。

色味や雰囲気などに統一感を持たせれば、デザイン性の高いアニメーション動画を制作できます。会社紹介動画やコンセプトムービーにおすすめです。

インフォグラフィックアニメーション

  • グラフ、ピクトグラム、相関図、フローチャートなどを使った動画
  • 値データを視覚化し演出することで信頼性のアピールができる
  • 情報伝達力があり、短い時間で伝えられる
  • SNSなどで拡散されやすい

イラストや図表などにナレーション、BGMを付けて視覚・聴覚両方に訴える動画に仕上げられます。細かい情報であっても短時間で伝達できて、解釈違いが起こりづらいのが特徴です。

 

ビジネスで利用される機会が多く、IR動画、採用動画、BtoB企業の商品紹介などにおすすめです。完成度を上げるには、高度なデザイン技術や情報の読み込みが求められます。身近なインフォグラフィックの例としては、トヨタ自動車株式会社がYouTubeなどで配信している動画があります。

タイポグラフィ・アニメーション

  • もともと活版印刷や印刷物に使われていた技術
  • 文字に動きを持たせるアニメーション動画
  • 文字と映像の情報を合わせて、より効果的で魅力的な表現ができる

読みやすさと美しさを兼ね備えたアートのような文字デザインで、たくさんの人に楽しみながら読んでもらえます。

文字が軸になる手法なので、WEB広告でよく用いられています。ニュース記事・芸能・エンタメ情報などのサイトの活用も多いです。文字をダイナミックに動かすことで、メッセージを強く訴求することができます。

ストップモーション・アニメーション

  • 動画の素材は全て静止画を使用する
  • 静止画の枚数が多いほど滑らかに撮影できる
  • 撮影対象を少しづつずらして、コマ撮りすることからコマドリ動画とも呼ぶ
  • CGなしで3次元のアニメーションであり以下のような種類があります

子ども番組で多用されているので懐かしさ、愛らしさ、温かさの雰囲気が強いです。ハンドメイドマーケット「minne 」の佐々木希さん出演CMなどにも活用されています。

1秒に12枚から24枚の静止画が必要になります。コマ数が増えると手間や労力がかかるので、社内の費用や納期などを考慮して、適度なコマ数で制作してください。   

3Dアニメーション

  • キャラクターなどをモデリング・レンダリングして動きをプログラムする手法
  • 2Dアニメーションの「縦×横」に加えて「奥行き」を加えて3Dになっている
  • 立体的で現実に近い臨場感あふれる表現が可能
  • 実写と合成することもできてリアルでインパクトのある動画になる

3Dアニメーションを活用すると、現実では表現できない映像を自在に制作可能です。有名なのは「トイストーリー」で、おもちゃやぬいぐるみが本当に動いているように見えます。

お部屋案内の為に物件を3D化したり、人体内の再現映像などに活用可能です。リアリティがあるので不動産業界、医療業界、幅広い分野での活用も期待されています。

 

商品のプロモーション、タイトルやロゴのブランディング、キャラクターのアクションにおすすめです。

アイソメトリック

  • 日本語では「等角投影法」と言い、平面でありながら立体的に表現できる
  • 3Dアニメーションよりも製作時間や費用を抑えられる
  • 低コストの割に2Dアニメーションより質が良く注目度の高い動画
  • イラストの色味やテイストを揃えやすく統一感のあるデザインにしやすい
  • 無形のサービスなどを可視化できるので伝わりやすい

アイソメトリックとは2Dの動画ですが、3Dのような立体感を表現できる新しいアニメーション表現のひとつです。目視できないものを可視化できたり、単調な動画に変化を持たせたりできます。

 

ニュートラルな雰囲気で斜め上から眺めているようなイメージになります。サービス紹介、会社紹介、採用動画、コンセプトムービーにおすすめです。

アニメーション動画制作のメリット・デメリット

視覚的に印象に残りやすいアニメーション動画は宣伝効果が高いです。動画制作を始める前にメリット・デメリットを把握しておいて、より良い動画を制作してください。メリット・デメリットは以下のようなものがあります。

メリット①実写動画より制作コストを抑えられる

実写動画は、キャスティング、機材、ロケーションの確保が必要です。人件費や機材費などの費用や時間がかかります。たとえば、フォトグラファーやモデル、スタジオや撮影機材などが必要になり大掛かりになります。

 

アニメーション動画は、スマホやパソコン、編集ソフトやアプリ、素材、構成案、コンテがあれば制作可能です。比較的短期間かつ低コストで制作出来ます。簡単なものであれば、スマホひとつでアニメーション動画を制作できます。

メリット②文字コンテンツより視覚に訴えられる

文字やイラスト、グラフィックに自由自在に動きを付けて、視覚に残る動画を制作できます。文字だけのコンテンツよりアニメーション動画の方が理解しやすいです。

 

ズラズラと文章が並ぶ資料を、数分にまとめられた動画を見る方が手っ取り早いと言えるでしょう。イラストやBGM、効果音があるので人を惹きつけやすく、気軽に動画を見るだけで分かりやすく伝えられるのがメリットです。

メリット③再編集が容易

アニメーション動画は完成した後も再編集が容易にできます。背景やキャラクターを差し替えたり、シーンのカットや、セリフの削除または追加が可能です。

実写動画の場合は、再度スタジオを確保しモデルと日程を調整し直してから取り直すため、費用も時間もコストがかかります。

 

アニメーション動画は、期限の過ぎた商品のシーンを差し替えて使い回しが可能です。すべてを撮り直さなくていいので、コストをかけずに新しい情報を更新していけます。

メリット④幅広い表現が可能

アニメーション動画を活用すれば、現実では困難な幅広い表現を描写できます。たとえば人が空を飛ぶ動画を現実世界で製作するのには高い技術が必要ですが、アニメーションなら容易です。

CGや視覚効果を活用すれば、現実にはありえない表現を自由に取り入れられます。幅広い表現方法を取り入れて、より理想に動画の目的に沿ったコンテンツを製作可能です。

デメリット①正確な表現が伝わりづらい場合も

文章なら、比喩や擬態語などの表現方法を用いて1から10まで説明が可能です。一方で、数分の動画にまとめたアニメーションでは細かい詳細まで正確に伝えづらい場合も。視聴者に疑問が残ったり、情報が十分に浸透しない恐れもあります。

デメリット②うまく制作しないと感情移入しにくい

質の低いアニメーション動画では、感情移入できず動画の内容が伝わらない、共感を得られないリスクもあります。アニメーション動画を制作するには高い技術が必要です。視聴者の感情を動かすような構成、素材選び、セリフ選びなどが求められます。

 

音声が入る動画では、ナレーションやアフレコが動画のクオリティを左右するケースも少なくありません。

デメリット③実写より完成イメージを共有しにくい

アニメーション動画では、現実には存在しない状況を描写するため「完成がイメージと違う」ケースも少なくありません。絵コンテや完成イメージ図を丁寧に共有しながら制作を進め、想定外のコンテンツにならないように注意が必要です。

効果的なアニメーション動画を制作するポイント

アニメーション動画を制作するにあたって、どういうところから企画を立てて行けばいいのでしょう。人を惹きつける効果的な動画制作をする為のポイントをまとめました。

ターゲットと目的を明確にしてから企画を進める

老若男女問わず数多くの人に伝えようとするよりも、年齢や世代、性別、職業などターゲットや目的を絞った方が成果が表れやすいといえます。

企画の段階でアニメーション動画の目的を明確にして、ターゲットの絞り込みも進めましょう。その方が、ターゲットに訴求できて、さらに情報が的確に伝わる動画を制作可能です。

ターゲット・ブランドに合ったコンテンツを心がける

ターゲットやブランドに沿ったコンテンツ制作を心がけましょう。無計画に動画制作を進めると、つい不必要な情報を盛り込んだり、過剰な演出を加えたりしがちです。しかし、視聴者となるターゲットが注目し、興味を引く内容でなければ動画の効果は期待できません。企業のブランド•商品のイメージなどが的確に伝わるコンテンツにするのも重要です。

 

アニメーション動画では幅広い表現が可能な分、ターゲットとなる視聴者に伝えたい情報が的確に伝わるコンテンツ制作を心がけることが重要です。ターゲットの視点に立って、内容や表現技法、動画の長さなどを工夫していきましょう。

完成イメージを関係者間で密に共有する

 社内のメンバーや制作を依頼した担当者と関係者間で完成イメージを共有しましょう。ターゲットによって動画の見せ方は180度変わってきます。イメージの違う動画にならないよう、丁寧に打ち合わせを進めてください。

 

アニメーション動画制作を依頼するときには、事前に制作会社のホームページなどで価格の相場や制作事例などを見ておきましょう。限られた予算の中でイメージ通りの動画制作を行うためにも、事前にリサーチしておくことでスムーズに進められます。

過度に細部にこだわらない

細かい制作過程に時間をかけると、納期に間に合わなくなる可能性があり余計にコストが増えたりします。

アニメーションは、実写の動画と比べるとあとで修正しやすいのが特徴です。過度に細部にこだわらずに、まずはスケジュール通りに作成を進めましょう。一通り制作したあとに、時間的余裕があれば確認しながらコンテンツを微調整してください。

アニメーション動画は自作とプロに任せるのどちらがよい?

アニメーション動画を自作するのは時間と手間がかかります。また高品質な動画を制作するのには高い技術も必要です。企業のマーケティングなどの目的でアニメーション動画を制作するなら、動画制作会社を利用した方がよいでしょう。

アニメーション動画を自分で編集するには

「これから独学で制作しよう!」という場合は、時間がかかります。種類がたくさんあり、奥が深いので動画制作を独学で学ぶならじっくりと少しづつ覚えていくことになるでしょう。

「将来的なビジネスの為、予算をかけずにアニメーション動画を制作したい」という場合は、自作を検討するのも一案です。

動画アニメーションを制作するなら迷わずプロへ!

事業における課題解決や、商品のサービスや魅力をしっかり伝えるなどのビジネス目的でのアニメーション制作は、ぜひプロの制作会社にお任せしてください。プロの視点で目的・ターゲットに合った、ハイクオリティな動画を製作可能です。

 

素人の手による制作はクオリティに限界があります。伝えたいことがうまく伝わらない可能性も出てきます。プロの制作会社なら、アニメーション動画の技術があるのはもちろん、専門分野に特化した視点で考案してくれるので成果のある動画に仕上げてくれます。

質の高いクオリティ

最新のツールやソフトウェアを揃えて、幅広い知識、経験、優れた技術があるプロにはやはり敵いません。プロの手による美しく滑らかなアニメーションはクオリティが高く、視聴者を惹きつけることができます。

訴求するストーリーテリング

視覚的な要素にうまくストーリーを載せることで、人々の興味を惹きつけたり、感動させたりできます。ストーリーテリングの専門家でもあるので、魅力的なキャラクターと緻密なプロットを通じて感情に訴えかけます。プロなら伝えたい情報を正確に伝えられ、視聴者に深く印象付けることが可能です。

印象付くブランドイメージ

ブランドの魅力を引き出す映像の手法を熟知しています。視聴者の記憶に残るように印象づける効果があります。

 

アニメーション動画は、リソースと時間を要するので計画的に制作しなければいけません。プロに依頼すると、自社で制作する手間を省けます。プロなら定めた納期までにオリジナルのアニメーション動画を手に入れることができます。

アニメーション動画の自作は可能か?

アニメーション動画の自作は可能か?

アニメーション動画は自作でも制作は可能です。動画の作り方のプロセスは次の通りです。

  1. 構成を組む
    デザイン、キャラクター、動画の尺、大まかな流れを考える
  2. 大体の流れをコンテで作成
    シーンごとの構図、動きやカメラワーク、セリフや音、カットの秒数、シーン番号・カット番
  3. 素材を作成
    Illustratorを用いてアニメーション素材を作成、動かす場合は手足などを必要に応じてレイヤーを分ける
  4. ツールなどで動画を編集
     テンプレートを選択、順番の調整、動きをつける、ナレーションやテキスト追加し、動画をファイル化

続いては、アニメーション動画を自作するときのメリット、デメリットをみていきましょう。

メリット

動画を自作するメリットは次の2点です。

  • 見積もりが不要
  • 費用が掛からない

外注すると、制作会社と予算・目的・内容を打合せして見積もりをしてもらう必要がありますが、その過程が不要になります。見積もりにかかる手間と時間を減らせます。スマホやパソコンでもアニメーション動画は制作できるので、思い立ったらすぐに取りかかれます。無料アプリを活用すれば費用もかかりません。

たとえば、おすすめの無料アプリはこちらです。

  1. Lightworks
  2. VideoPad
  3. HitFilm Express
  4. DaVinci Resolve
  5. VSDC Free Video Editor

デメリット

デメリットは次の2点です。

  • 重い作業負荷がかかる
  • 高品質なコンテンツを制作するのが困難

デメリットとしては、重い作業負荷がかかることです。細部までこだわったアニメーションを作るのには根気と時間がかかります。たとえば企業の従業員が動画制作にあたるなら、しばらくは制作活動に専念する必要があるでしょう。

 

また、高い動画制作スキルを持つ従業員が社内にいない限り、時間と手間を掛けても、プロの動画制作会社に比肩するクオリティの動画をリリースするのは困難です。

高品質なアニメーション動画制作はプロに任せるのがおすすめ

高品質なアニメーション動画制作はプロに任せるのがおすすめ

動画制作のプロがいる制作会社に依頼すると、質の高いアニメーション動画になります。マーケティングなど目的に合わせた動画が完成します。依頼する際の流れとメリット・デメリットは以下の通りです。

お問い合わせ・ヒアリング
制作したい動画の目的・内容・予算を伝えます。

お見積もり・構成案
ヒアリングをしっかり行ったら、お見積り、企画書や構成案をご提出します。

契約・発注
作成の前にご契約内容をよく確認してください。

絵コンテ作成・動画制作
企画書や構成案を元に、制作を進めて行きます。

初稿チェック&修正
映像、構成、ナレーション、デザインなど修正依頼ができます。

メリット

制作会社に依頼するメリットは次の2点です。

  • 依頼者の負担を減らせる
  • 高品質な動画が制作できる

全てお任せすることもできますが、目的や予算によってイラスト作成や編集のみを依頼することも可能です。費用に応じて社員など依頼側の作業負担を減らせます。専門技術を導入して、高品質な動画制作が可能です。ターゲットと制作目的に沿った動画コンテンツをリリースできます。

 

エヌフォースなら、最短1週間から高品質なアニメーション制作が可能です。たとえば、こちらの「らくらくアニメーションPKG_小鳩塾様」のYouTube動画などは、実際に1週間以内での納品を実現しています。

デメリット

制作会社に依頼するデメリットは、なにより費用がかかることです。品質や作業負荷を気にしなければ、現代ではほぼ無料でアニメーション動画制作ができます。

一方で、制作会社に依頼すれば企画費用、ディレクション費、企画費用、イラスト作成費、編集費用、ナレーション・BGMなど音源編集などさまざまな費用がかかります。動画の尺が長く、高度な表現技法を使用するほど費用は高くなるでしょう。

制作会社を利用する場合の費用目安

アニメーション動画を制作会社に依頼する場合、アニメーションの種類や尺の長さによって金額が大幅に違ってきます。予算オーバーにならないように確認しておいてください。

アニメーションの種類費用の相場

製作期間
イラストアニメーション10~30万円1~2週間
ホワイトボードアニメーション50~100万円1~1.5ヶ月
モーショングラフィックス30~200万円1~2ヶ月
タイポグラフィ・アニメーション30~40万円1~2ヶ月
ストップモーション・アニメーション20~30万円1~1.5ヶ月
インフォグラフィック動画30~50万円1~2ヶ月
3Dアニメーション100万円~1.5~3ヶ月
アイソメトリック300万円~2~3ヶ月

アニメーション動画制作の費用を抑えるコツ

自分でできる工程は自分で行い、一部の工程のみを制作会社に依頼することで費用を抑えられます。動画の尺を短くするのも費用を抑えるコツです。撮影、素材制作、編集それぞれに人件費がかかるので、作業時間と負荷を縮小すれば費用を圧縮できます。

 

必要以上に長い尺だと、伝えたいポイントが分かりづらくなり、動画の費用対効果が低下するケースがあります。最適な尺の長さにすることで、コストを抑えながら情報が効果的に伝わる動画を制作しましょう。

高品質なアニメーション動画制作ならエヌフォースへ!

エヌフォースはアニメーション動画制作を主要事業の一つとしています。ターゲットにあった高品質な動画制作を希望するなら、ぜひエヌフォースにご依頼ください。エヌフォースでは、動画制作を中心とした事業を展開しています。

 

お客様の課題解決に繋がるコンテンツをご提案のうえ、品質とスピードにこだわって動画を制作しています。リピート率は8割以上で、多くの企業の動画制作パートナーとして貢献してきました。また、動画制作のみならず広告出稿にも対応しております。

動画制作事業の特徴

  • 動画ジャンル:アニメーション動画、実写動画、漫画動画など
  • 用途:広告、商品紹介動画、HowTo、会社説明、インタビュー、採用、セミナー、社員教育など
  • 出向可能媒体:TVCM、WEB、SNS(YouTube,Facebook,instagram,Twitter,TikTok)、CU(TVer,FOD,Amebaなど)、電車広告、デジタルサイネージ(DOOH)など

なお、SNS動画の制作•運用も可能です。アニメーション動画をSNSで発信したいと考えている方は、SNSの運用戦略についても合わせてご相談ください。これまで、以下のような大手企業、公的機関との取引があるなど、動画制作の実績は豊富です。

  • ソフトバンク株式会社
  • 大日本印刷株式会社
  • 東京海上日動火災保険株式会社
  • TOPPAN株式会社
  • 株式会社フジテレビジョン
  • 中央大学
  • 公益財団法人東京都中小企業振興公社
  • 一般財団法人電力中央研究所
  • 国土交通省

アニメーションを活用した動画制作を通じて、マーケティング強化や課題解決をしたい方はぜひ一度、エヌフォースにご相談ください。

《エヌフォースへ動画制作のお問い合わせはこちら》

 

守田 勧 もりたかん Morita Kan
 
株式会社エヌフォース 代表取締役/協同組合日本映像事業協会 正組合員 広報委員

[略歴/プロフィール]
2012年都内のフォトスタジオで働き始める。その後、スチール/動画撮影のディレクション・カメラマンを経て、2016年に株式会社エヌフォースを設立。動画制作、SNS運用(YouTube、X、Instagram、Facebook、TikTok、LINE)、キャスティングを行う。大日本印刷株式会社、ソフトバンク株式会社、株式会社東芝など上場企業からベンチャー企業まで累計3,000本以上の映像制作を手掛ける。2024年4月より協同組合日本映像事業協会の正組合員となり、広報委員に就任。