コラム

Dream Machineの使い方を解説|日本語かつ無料でAI動画生成が可能に

Dream Machineの使い方を解説|日本語かつ無料でAI動画生成が可能に

Dream Machineに搭載された新機能により、さらにクリエイティブな動画が作れるようになりました。テキストから画像を生成する際の柔軟性の高さや、画像の一部を指定して動画を生成するといった表現力の高さが魅力です。

 

本記事ではDream Machineの特徴から利用のメリット料金、始め方から使い方を解説しています。最後までお読みいただけば、動画生成AIを利用するアイデアにつながり、より効率的な動画制作が可能です。また、注意点やポイントもご説明しているため、Dream Machineを使う際の参考になれば幸いです。

h2 Dream Machineとは

 


Dream Machineは、米国サンフランシスコに本社を置くLuma Labsが、2024年6月にリリースした動画生成AIサービスです。テキストの入力や画像をアップロードして、動画を生成できるAIツールです。

 

Goolgeアカウントでのログインが可能で、無料で試せる気軽さが魅力のひとつです。日本語のプロンプトにも対応しているため、必要な操作は他の生成AIサービスと変わらず、クリエイティブな動画表現ができます。

 

本章では、Dream Machineの特徴について解説しています。動画で表現するためのアイデア出しに活用するなど、さまざまな活用方法が考えられるサービスです。

Dream Machineの基本的な特徴

Dream Machineの基本的な特徴は、他の生成AIサービスを利用した経験があればすぐに使える直感的な操作です。画像生成AIや動画生成AIは、使い始めるためのハードルが高い場合がありますが、Dream Machineは簡単に始められます。

 

たとえば、Runway Gen-3では5W1Hを満たした上で、カメラアングルや色彩などの指定を詳細に指定しなければ、不自然な動画が生成されるため、利用するためのハードルが高く感じました。

 

高機能な動画生成AIで知られる中国の「可灵(Kling)」などのサービスは、利用が可能な範囲が制限されていたり、特定の国の電話番号が必要だったりするなど、利用開始までに手間が発生します。一方で、Dream Machineは誰でも簡単に利用を開始できる点は魅力のひとつです。

Dream Machineの料金体系

Dream Machineの料金体系は、利用者のニーズに合わせて複数のプランから選択できます。無料プランでは毎月30本の動画を生成が可能で、初めて使う方や、試験的に利用してみたい方にとって最適です。

 

有料プランには5種類あり、それぞれ生成できる動画の本数と月額料金が異なります。たとえば、スタンダードプランは月額29.99ドルで、毎月120本の動画を生成できます。

 

プロプランでは月額99.99ドルで毎月400本、プレミアムプランでは月額499.99ドルで毎月2400本の動画を生成可能です(2024年10月時点)。

 

大量の動画を生成する目的で利用する企業やクリエイター、商業利用を考えているユーザーにとって柔軟な選択肢が提供されています。また、有料プランへの加入で、動画の生成時間が短縮されるなど、追加のメリットも得られます。

 

各プランは利用者のビジネス規模や、個々のプロジェクトにおけるニーズに応じて柔軟に選択できます。有料でのプランに対する生成回数は無料プランの30に追加の回数です。たとえば、ライトプランの生成本数は月間で30+40の70本です。

 

プラン 生成本数(月) 料金(月)
Free 30 0
Lite 40 $9.99
Standard 120 $29.99
Plus 280 $64.99
Pro 450 $99.99
Premier 2400 $499.99

商業利用するなら有料プランへの加入が必要

Dream Machineを商業目的で利用する場合、有料プランへの加入が必要です。Luma AIの利用規約で明記されているためです。利用規約によると、有料プランであってもディープフェイクやポルノ、違法なコンテンツの生成は制限されます。

 

クリエイティブな表現でも、特定の人物の顔を生成する動画は利用規約で禁止されています。利用する際には、ルールを守った適正な利用を心がけましょう。利用規約を守らなければ、アカウントの停止もあり得るため、Dream Machineを活用したクリエイター活動やビジネスを計画している場合には注意が必要です。

Dream Machineはアプリもリリースされている

Dream Machineは、iOSやAndroid向けのスマートフォンアプリもリリースされています。スマートフォンアプリを使えば、直感的で簡単な操作で外出先でも動画制作が可能です。ただし、一部の機能はアプリでは制限されているため、PC版と併用した利用がおすすめです。

 

たとえば、PC版では高度な編集機能や追加のエフェクトが使用できるなど、アプリ版にはない機能が利用できます。シンプルな動画を、外出先などで簡単に作成したい場合にはアプリ版が便利で、編集する際にはPC版が適しています。両方のバージョンの併用は、効率的な動画制作が可能です。

Dream Machine機能

Dream Machineは、テキストや画像を使って簡単に動画を生成できる新しいAIサービスです。マーケティングやウェブ広告での動画制作を効率化したいと考える企業やチームにとっては、役立つ機能が揃っています。本章では、Dream Machineの各機能について解説し、特徴や活用方法を紹介します。

テキストからAIで動画生成

Dream Machineは、入力されたテキストから動画を生成するAIサービスです。テキストから動画を生成する機能を使えば、動画のイメージを文章として入力するだけで、簡単にそのイメージを動画として出力できます。

たとえば、赤枠で囲まれたプロンプト入力バーに「草原を駆け抜ける馬」と入力すると、Dream Machineは入力されたプロンプトをもとに、たった5分で美しい動画を生成します。プロンプトを入力するだけで、すぐに結果を得られるというシンプルさが特徴です。

マーケティングや広告などのビジネスシーンで、素早くクリエイティブなコンテンツを作りたい企業にとって役立つ機能です。また、生成される動画は高品質で、手間をかけずに魅力的な表現の実現が可能です。このため、動画制作の効率化を目指している企業にとって有効なツールです。

Dream Machineのテキストから動画を生成する機能は、短時間でインパクトのある動画を必要とする場合に効果を発揮します。SNS投稿や広告キャンペーンの準備がより迅速に行えます。

画像からAIで動画を生成

画像を使用した動画の生成が可能です。生成したい動画のもととなる画像をアップロードすれば、Dream Machineは画像をもとに動画を作り上げます。具体的には、赤枠で囲まれたプロンプト入力バーの左側にあるアイコンをクリックし、生成した動画のもととなる画像をアップロードすれば、動画が作られます。

たとえば、猫の画像をアップロードし、画像をもとに動画を生成すると、Dream Machineは猫の画像をもとにした動画へ変換します。静止画から簡単に動画を作り出せるため、思い出の写真や商品イメージなどを動画にして公開するのに便利です。プロンプトを指定せずに生成すれば、ユーザーは手軽に動画制作ができます。

画像から動画を生成する機能は、製品やサービスのブランドイメージを強化するプロモーションに適しています。既存の静止画像を使用して動きのある表現を加えれば、より多くの人々に印象を残せます。

新機能「キーフレーム」

Dream Machineの新しい機能「キーフレーム」は、動画の開始点と終了点の2つの画像を指定し、2つの指定した地点の間をAIが補完して動画を生成する機能です。静止画をつなぐ際に発生しがちな、不自然な切り替えや意図しない変化を防げるため、より自然な動画が作れます。

たとえば、車の写真を使ってキーフレーム機能を試したところ、同じ車で異なる視点の2つのカットを読み込ませれば、スムーズに視点が移動する動画の生成ができます。AIはオブジェクトの深度も認識しており、たとえば、背景にいる人影が車と重なる部分で適切に隠れたり、再び見えるようになったりするなど、立体感のある表現が可能です。

「キーフレーム」機能により、商品や風景、キャラクターなどの連続した変化を動画にまとめられるため、自然な動きを持つ動画コンテンツを簡単に作成できます。特に、視点の移動や変化を動画に反映させたい場合に役立つ機能です。ただし、カット間に大きな違いがある場合、AIがスムーズに補完することが難しくなるため、カットする位置の考慮が求められます。

Dream Machine利用時のポイント・注意点

Dream Machineは、テキストや画像から手軽に動画を自動で生成するためのAIサービスとして、企業のマーケティング・広告担当者にとって有効なツールです。しかし、どのように活用すれば良いのか、具体的な方法については理解が十分でない点も多いでしょう。

 

本章では、Dream Machineを使った動画制作の方法について、特徴や使い方、活用のポイントを紹介します。Dream Machineではスムーズなカメラモーションや人・動物の動きを滑らかに表現できるため、生成された動画はシームレスな拡張が可能です。有料プランに加入していれば、生成した動画の長さも簡単に調整できます。

プロンプトは日本語でも可能

Dream Machineでは、プロンプトは英語だけでなく日本語の入力も可能です。英語での表現に苦手意識がある担当者には便利な特徴です。細かなニュアンスを伝えたい場合、日本語での指示であれば、よりイメージに近いプロンプトの指示ができます。

 

日本語でプロンプトを入力は、英語への翻訳など手間が減らせるため、作業が効率的になる点に加え、出力した動画の修正もストレスなく指示が可能です。

Chat GPTでプロンプトを作成すると便利

Dream Machineで出力する動画をなるべくイメージに近い状態にするためには、プロンプトの質が重要です。しかし、どのような言葉や表現でプロンプトを与えればよいのか悩む場面もあるでしょう。

 

プロンプトを作成する時点で悩んだ場合には、ChatGPTなどの生成AIを活用するのがおすすめです。ChatGPTはプロンプトの生成をサポートしてくれるだけでなく、アイデア出しも助けてくれます。

 

特にChatGPTは対話型の生成AIであるため、たとえば「動画生成AIにどのようなプロンプトを入力すればイメージ通りの動画が作れますか?」などの質問をしても、回答してもらえます。また、疑問があれば、チャット内で追加の質問をすれば、疑問点を解消してくれます。

別のAIツールで生成した画像を使用するのも一案

生成AIを活用した動画生成では、具体的に作成したいイメージを事前に想像するのは重要です。Dream Machineはプロンプトだけで動画を生成できますが、画像生成AIを活用して事前にイメージを形にすれば、理想により近い動画を作り上げられます。

 

Midjourneyのような画像生成ツールを利用すれば、プロンプトに対してどのような画像が生成できるか実際に出力した結果を確認できます。プロンプトのイメージがつかない場合には、Sea Artというサービスの利用も有効です。

 

Sea Artはカテゴリーごとに他のクリエイターが生成した画像と一緒にプロンプトが提供されています。どの画像がどのようなプロンプトで生成したのかを参考にできます。具体的なプロンプトを参考にすれば、想像したイメージに近い画像を出力するためのプロンプトに近付きます。

複雑な動きの動画生成には不向き

テキストで具体的な動きを指定し、画像をアップロードしても複雑な動きを伴う動画の生成には限界があります。たとえば、人間が走る動きを再現しようとした場合には、違和感のある動きや部分的な消失が起こりえます。

 

不自然な表現になった場合には新たなプロンプトで新たに動画の生成がおすすめです。違和感のある動きになった動画をプロンプトで修正しても違和感が消えない場合が多いためです。

 

他にも「バスケットボールプレイヤーがシュートをしている」と入力した際に、バスケットボールプレイヤーがサッカーゴールにボールを蹴る動画が生成されるケースもあるため、具体的を用いて解決する場面もあります。

 

用途に合わせてプロンプトを工夫し、場合によっては他のAIツールや編集作業を併用してイメージに近い動画を生成しましょう 。

生成に時間がかかるので作業時間の確保に注意

生成AIに共通の動作としては、プロンプトの長さや複雑さが増すごとに出力の時間も増えていきます。簡単な指示であれば、数分で完了しますが、指示が複雑であったり、長文のプロンプトの場合、数十分かかるケースもあります。

 

人や動物、建物や乗り物などのオブジェクト数が増えれば増えるほど生成には時間がかかるため、製作する動画ごとのスケジューリングには注意が必要です。生成される動画は最大1024×1024ピクセルの解像度があるため、高画質な動画出力を目的とする場合にはブラウザーやハードディスクの容量に空きがあるかも確認が必要です。

X (旧:Twitter)上のDream Machineに関する投稿例

動画の制作に革新的な変化をもたらしているDream Machineですが、X(旧:Twitter)には企業の公式アカウントから個人クリエイターまで、さまざまな立場のユーザーが活用例をシェアしています。注目すべき点は、制作コストや時間的な手間を大幅に減らしながらも、プロフェッショナルなレベルの品質で動画を制作できている点です。

 

本章では、実際の投稿事例を通じて、企業ブランディングやプロモーション、製品やサービスのPRといったビジネスにおけるDream Machineの効果的な活用方法について解説します。

Dream MachineのAPIを活用した事例

CursorはAnysというチームによって開発され、OpenAI Startup Fundから800万ドルのシード資金を調達しています。Visual Studio Codeという世界中で使われている開発者ツールをベースにした開発をしていて、開発者がより効率的に作業ができるためのツールを提供しています。

 

o1-miniモデルは、OpenAIが開発したo1という2024年10月時点では最新版のモデルのコーディングに最適化されたモデルです。自然言語処理を用いてユーザーが求める機能を予測しながらコードを自動生成できます。Dream MachineのAPIを組み合わせてテキストから動画を生成するツールを作成した例です。

 

Dream Machineの動画出力がクリエイティブであるだけでなく、APIとの連携によりさまざまな活用方法が考えられます。動画生成AIを活用して新たなアプリケーションやサービスが登場すれば、さらに動画を生成する時間の削減やイメージ通りに出力するための手間が減らせます。

 

「キーフレーム」とモーフィング

「キーフレーム」機能はDream Machineに搭載された開始点と終了点を指定して、中間の部分をAIが補って出力してくれる機能です。モーフィングとは、動画やアニメーションでひとつの形が別の形に徐々に変化する技術を指します。

 

投稿例ではAIを利用したモーフィングの実例で、和服で傘を被った妖怪のような造形から装飾品を身にまとった黒い猫へ変化する動画を生成しています。モーフィングが滑らかに表現できるため、画面の切り替えが美しく、違和感のない動きの実現が可能です。

 

SNSやウェブサイトのヘッダー動画、プレゼンテーションの画面切り替えなど、さまざまな場面で活用できます。注目を集めたい重要な画面へ切り替えるためのエフェクトで効果的なアクセントを加えられます。

 

思い出の写真を動画化

思い出の写真を動画にしたところ、映っている人物がみんな子どもになってしまったという投稿です。昔の思い出の写真を動画で出力する活用方法は動画生成AIならではの使い方に感じる方も多いでしょう。

 

意図した動画を出力できるようにプロンプトを与えれば、古い写真の思い出が鮮明に蘇る動画になり、他の関係者にも喜ばれる使い方ができます。マーケティングやビジネスでの活用では、静止画をイメージ通りに動かすプロンプトを用いれば、ターゲットが製品やサービスに臨場感を持って購入を検討できます。

 

より自然な動きを実現するには、元となる写真の画質や構図も重要です。鮮明で解像度の高い写真を使用し、被写体がはっきりと写っているものを使えれば、より品質の高い動画が生成できます。

 

人間の一生を生成AIで

幼少期から高齢にいたるまでの顔の変化を生成AIを用いて作成された動画です。投稿例の動画からアイデア次第でクリエイティブに富んだ動画がAIで生成できるのがわかります。動画制作でも人間によるイメージする力が成果物に与える影響が大きい点を示しています。

 

製品やサービスの利用シーンを表現するドラマも実写ではなく生成AIで出力できる可能性があり、ゼロからクリエーションを作る能力よりもアイデアを生み出すためのプロセスが重要になってきているのを示す事例です。

 

 

Dream Machineの始め方

Dream Machineは、動画制作の経験がない方でも、文章を入力するだけで動画が作れるAIサービスのため、企業やビジネスでSNSマーケティング、商品やサービスのPRに適しています。本章ではDream Machineを実際に活用するための始め方を解説します。

公式サイトにアクセスする

Dream Machineの利用を始めるには、まず公式サイトにアクセスします。トップページには、サービスの概要やデモ動画が表示されており、Dream Machineの基本的な機能や特徴を確認できます。

 

画面右上に表示される「Try Now」ボタンをクリックして、すぐに動画生成画面へアクセスできます。シンプルな画面構成で、初めての方でも迷わずに操作できるように設計されています。

Google アカウントでログインする

 

Dream Machineを利用するには、Googleアカウントが必要です。「Try Now」ボタンをクリックした後、Googleアカウントとの連携画面が表示されます。アカウント連携に同意すると、すぐにサービスの利用を開始できます。

 

無料会員プランでは月30回まで動画を生成できるため、まずは無料版で機能や操作感を確認してから、有料プランへの移行をおすすめします。サイトは英語表示ですが、ChromeやEdgeなどのブラウザーの翻訳機能を使用して、日本語表示への切り替えも可能です。

プロンプト入力バーに指示を入力

ログインが完了すると、動画生成のメイン画面に移動します。画面中央には、動画の内容を指示するためのプロンプト入力バーが配置されています。生成したい動画のイメージや内容を文章で入力します。

 

たとえば、「草原を駆け抜ける馬」や「海辺で夕日を眺める人物」といった具体的なシーンをプロンプトで指示すれば、AIがそのイメージをもとに動画を生成します。プロンプトは日本語でも入力可能で、「Enhance prompt」機能の使用により、短いプロンプトでも動画が生成が可能です。

完成した動画を確認

プロンプトを入力して生成ボタンを押すと、数分で動画が完成します。生成された動画は「Your Creations」の項目に表示され、クリックするとすぐに再生できます。完成した動画は「Download」で簡単にダウンロード可能で、SNSへの投稿やウェブサイトへの掲載もスムーズにできます。

 

「Extend」をクリックすると、5秒間の延長が可能です。「Extend Video」というプロンプト入力バーが表示され、追加の5秒がどのような動画かを入力できます。5秒追加するごとに1クレジットが消費され、最大で20秒までの動画が生成できます(2024年10月時点)。

高品質な動画を低コストで作るならエヌフォースにご相談ください

Dream Machineは、クリエイターや企業が動画制作を効率的、かつクリエイティブにするために開発されたAI動画生成サービスです。高品質な動画を低コストで素早く制作できるのが特徴で、プロンプトや画像のアップロード以外は自動的に動画を生成してくれるため、動画制作の負担が軽減できます。

 

生成された動画の事例でも、アイデア次第で製品やサービスの魅力を動画で伝えられるため、SNSでのマーケティングに適したサービスといえます。スマートフォンからPCブラウザーでも利用できるため、動画制作が初心者でも使えるツールです。

 

しかしながら、Dream Machineや動画生成AIだけでは、マーケティングやブランディングを目的とした高品質な動画を作るのは容易ではありません。

 

動画生成AIは一部の作業は効率化してくれますが、作業の全てを自動化するのは困難です。特に、動画の公開日が決まっていて、クオリティの高い動画を必要とするプロモーションや広告活動では、制作会社へ依頼するのが得策です。

 

エヌフォースでは、企業向けの動画制作において豊富な実績や経験があります。お客様のニーズに合わせた動画のご提案、制作、効果測定まで一貫して対応可能です。マーケティング活動をより効率的に進めるために、高品質な動画を低コストで提供しています。マーケティングやプロモーションなど、企業で使用する動画の制作をご検討中の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

<お問い合わせはこちら>