コラム

AI動画制作ツール10選|ツールでできることやメリット、注意点を解説

AI動画制作ツール10選|ツールでできることやメリット、注意点を解説

AI技術の進化がもたらす動画制作のめまぐるしいスピードで変化を続けています。AI動画生成ツールの活用方法を詳しく紹介しています。AIが自動で高品質な動画を生成し、時間とコストを削減しながら、誰もが簡単に高品質な動画を制作できます

 

さまざまなシーンで使われるAI動画生成ツールは、商品のプロモーションから教育コンテンツまで、多岐にわたる用途で利用されています。この記事では、おすすめのAI動画生成ツール10選を紹介し、それぞれの特徴や利点や注意点を解説します。

 

AIでの動画生成を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

動画生成AIとは?

近年、AI技術の進化に伴い、動画制作の現場も変化しています。注目されているのが動画生成AIです。動画生成AIは、単純な指示やデータ入力で高品質な動画コンテンツを自動生成することが可能なツールで、活用すると動画制作が手軽かつ効率的にできます。

 

例えば、商品のプロモーションビデオや教育用のコンテンツなど、さまざまな場面で利用できます。AIは指定されたテキストや画像を元に適切な動画を作成してくれるため、動画編集に関する専門知識がない方でも、簡単に動画を制作できます。

 

動画生成AIを利用すると、時間の節約につながります。従来の動画制作では、撮影や編集に多くの時間を要していましたが、AIを使うと撮影や編集のプロセスが大幅に短縮され、迅速に動画コンテンツを制作可能です。

 

ビジネスのプロモーションを考えている方は、ぜひ動画生成AIの導入を検討してみてください。

動画生成AIでできること

動画生成AIは最新の技術を活用して、誰でも簡単に高品質な動画を作成できるツールです。動画生成AIがもたらす変革は、広告やプロモーション活動で価値があります。効率的なプロセスを通じて、生産性の高い方法で動画コンテンツが作成できます。

 

動画広告を通じて製品やサービスを紹介でき、広告の効果を最大化できます。動画生成AIは、革新的な技術を活用して、時間とコストを大幅に削減して高品質な動画を制作可能です

画像から動画を生成

AIを駆使して、静止画から動画を作成できます。AIが画像の内容を解析し、それに基づいて動画を自動生成します。例えば、イベントの写真からそのイベントの雰囲気を伝えるショートフィルムを作れます。

 

ターゲットの印象に残る動画を、短時間で提供できます。例えば商品を撮影した写真の背景に水が映っている場合、水が流れる、風で波を打つといった編集が自動でできます。

 

商品に対してカメラが商品に沿ってアングルを変えるような動きをするなど、AIに対するプロンプトに応じて意図した映像を作ることも可能です。代表的なAIサービスとしては『Gen-2』や『Pika』で、静止画と基本的なプロンプトで簡単に利用できます。

テキストをもとに動画を生成

AIを用いて、テキストから動画の生成が可能です。プロンプトや説明文をもとに、動画とナレーションを組み合わせて動画が作成されます。製品説明やチュートリアル、教育資料など、情報を伝える目的のビデオに最適です。

 

AIはテキストの内容を理解し関連画像や動画クリップを選出して、わかりやすく情報を伝える動画を作り出します。テキストから動画を生成するAIツールには動画を編集する機能を持つものもあります。

 

自社内で作成した説明用の表や図などがあれば、動画内に挿入できます。商品を説明する動画では、商品の画像を追加できるため、柔軟な利用が可能です。『Gen-2』や『Pika』ではテキストからも動画を生成できます。

 

想像通りの動画を出力させるためには各ツールのプロンプトを学ぶ必要があるため、コツや経験が必要な場合もあります。

画像+音楽でミュージックビデオを生成

AIは画像と音楽を組み合わせて、ミュージックビデオを作成できます。選択された音楽に合わせて画像が動的に変化し、視聴者に新しい視覚的体験を提供します。音楽のリズムやジャンルをプロンプトで指示し、求める雰囲気の動画の生成が可能です。

 

代表的なAIサービスに『Kaiber』があります。『Kaiber』では静止画と動画をアップロードし、動画の種類を選択すると統合された動画が生成されます。例えば、「モーション」を選択し、画像と音楽をアップロードすると

 

『Kaiber』では画像と音楽を生成AIで、作成しミュージックビデオが作れるとSNSで有名になりました。YouTubeやTikTokなどでも使い方の例が紹介されていて、使いやすいウェブサービスです。

ニュース・SNSの投稿内容をまとめた動画を生成

AIはニュース記事やSNSの投稿から情報を抽出し、動画でまとめられます。最新の出来事やニュースを素早くビデオ形式で提供する際に有効です。AIが自動的にコンテンツを分析し、要約して動画の形で情報を伝えます。

 

情報をまとめて動画にする生成AIは、SNSのように最新の情報が投稿される環境には有効です。AIは複数の投稿やニュース記事から情報を選び、ビデオ形式で簡潔にまとめます。

 

商品やサービスの発売情報をメディアへリリースした際や自社の情報公開などは、一般的にテキスト・文章の形式で発表されます。動画で公開することで顧客への情報提供も円滑です。

 

『GliaCloud』はウェブページのURLを指定するだけで、AIがテキスト化してくれます。テキスト内容に合わせてナレーションや動画、BGMや効果音を自動で入れます。

動画生成AIのおすすめツール10選

AIを利用した動画生成ツールは、効率的に高品質な動画を作成できます。動画の生成AIは、動画の制作をより速く、簡単に、コスト効率よく進めたいと考えている方々に適しています。

 

動画生成AIには特徴があり、画像から動画を生成する場合やテキストから動画を生成する場合など持っている機能はさまざまです。生成できる動画の長さや使用できる機能は、料金プランと相関関係があるため、注意が必要です。

 

本章では、おすすめのAI動画生成ツールを10個選んで紹介します。動画生成AIを選ぶ際にぜひ、参考にしてください。

Sora

Soraは、ChatGPTを開発したOpenAI社が開発した動画生成AIです。テキストから動画を生成するツールで、1分前後の動画を違和感なく高品質に生成されるとして、デモが発表されて世界中から大きな反響がありました。

 

ChatGPTには、DALL-E3というテキストから動画を生成するAIが提供されていますが、Soraにはまだ搭載されていません(2024年5月6日現在)。Soraはあまりにリアルなフェイク映像も生成できる性能を持つため、動画公開サイトではルールの新設など対応が必要になるといわれています。

Soraが『Adobe Premiere Pro』で利用可能に

SoraはAdobe Premiere Proと連携する予定で、Adobe Premiere ProのユーザーはSoraを利用して、ビデオ編集を効率化できます。Adobe Premiere Proに追加となる機能は主に以下の3点です。

  1. オブジェクト操作機能
    アドビが公開したSoraを利用したサンプル動画によると、宝石の数を増やしたり、人物の服を違和感なく変更しています。オブジェクトを削除する場合は、範囲指定で削除が可能です。
  2. 動画延長機能
    アドビが公開しているサンプル動画では、男性の顔アップの部分を数秒間ほど延長しています。モデルの選択も可能で、サンプルでは『Pika』を利用しています。
  3. テキストによる動画生成
    プロンプトを入力する機能でテキストから動画の生成が可能です。サンプル動画の中では3つの選択肢から動画を選択でき、選択した動画はタイムラインへ直接追加できます。

Adobe Premiere ProにおけるSoraの公開は2024年後半と説明されていますが、具体的な時期は未定です。

Canva

Canvaは画像や動画を編集するツールです。各種SNSのサイズに最適な画像や動画を豊富なテンプレートから作成できるのが魅力です。CanvaにはさまざまなAIアプリの使用が可能で、『D-ID』を利用すればアバターがナレーションしてくれる動画の生成ができます。

 

無料プランでも充分に便利ですが、Canva Proへアップグレードすると使用できるテンプレートの制限がなくなります。AIアプリもPro版へのアップデートが必要です。Canva Proの料金は月額1,180円、年額11,800円です。

 

SNSへ投稿する動画で数分程度の動画を制作する際には豊富なテンプレートと、分かりやすい動画編集機能で手軽に制作できます。

Runway Gen-2

Gen-2は、高品質な動画を生成できるツールです。静止画を動画にする機能に強みがあります。X(旧Twitter)、TikTokでTips動画が数多く投稿され、YouTubeでの解説動画も豊富です。

 

料金プランは無料版からエンタープライズ版まで5種類あります。Runway Gen-2では「4秒の動画制作に6クレジット使用」します。無料版では月間125クレジットを受け取れます。エンタープライズプランは企業向けで、要相談となっています。

 

以下は、エンタープライズ版以外の4つのプランについてです。

プランBasicStandardProUnlimited
月額料金
(年契約の場合)
無料15$(12$)35$(28$)95$(76$)
クレジット(月)1256252,250無制限
透かしありなしなしなし
編集者上限3人5人10人10人
プロジェクト数3無制限無制限無制限

※2024年5月7日現在

Lumen5

Lumen5は、ブログやインターネットの記事、プレスリリースやニュースなどのリンクを指示するだけで情報を動画に変換できるAIツールです。テキストや画像を自動的に読み取り、映像化も可能です。ブログコンテンツを大量に動画化したい方や、テキストベースのコンテンツを持っている方が、効率的に映像教材に変換したい際に適しています。

 

料金プランはエンタープライズ版のCustomを除いて以下の通りです。

プランBasicStandardProUnlimited
月額料金
(年契約の場合)
無料15$(12$)35$(28$)95$(76$)
クレジット(月)1256252,250無制限
透かしありなしなしなし
編集者上限3人5人10人10人
プロジェクト数3無制限無制限無制限

※2024年5月7日現在

 

Lumen5は日本語でのナレーションが未対応のため、日本市場に向けた動画生成はできません。日本の情報を英語で提供したい場合におすすめです。

Pika Labs

Pika Labsは、ユーザーが提供した短いテキストから動画を自動生成します。画像や動画をアップロードし、スタイルやプロンプトを指示すると動画が可能です。SoundEffect機能をオンにして動画を生成するとBGNを自動的に挿入します。

 

Pika Labsの特徴は、短い動画を生成した後、追加で動画を4秒ずつ延長できます。動画を生成すると10クレジットを使用し、動画を延長すると追加でクレジットを使います。料金プランと使用できる機能は以下の通りです。

プランBASICSTANDARDUNLIMITEDPRO
月額料金(年契約の場合)無料10$(8$)35$(28$)70$(58$)
クレジット(月)250(毎日30追加)7002000無制限
透かしありなしなしなし

※2024年5月7日現在

 

Pika Labsは操作が簡単で、初心者でも直感的に使えます。手軽に動画を作りたい人に最適です。

No Lang

No Langは、あらゆる資料をわずか3秒で解説動画に変換する革新的なAIツールです。2024年3月26日に公開されたNo Langは、テキストから短時間で内容を要約し、解説動画を生成します。ユーザーは時間を大幅に節約でき、効率的に情報を得ることができます。

 

ビジネスシーンでの利用が考えられ、社内での研修資料や会議のプレゼンテーション資料を迅速に動画での提供が可能です。視覚的にも理解しやすく、情報の共有がスムーズに行えます。

 

No Langは、英語の資料も含め、さまざまな言語の資料を解説できるため、国際的なビジネス場面でのコミュニケーションツールとしても有効です。例えば、外国の市場調査報告書を即座に要約し、動画での提供が可能です。

 

Chromeの拡張機能としても利用可能で、ウェブページを閲覧しながら直接動画を生成できます。情報収集の際に余分な時間をかけずに、重要な内容をすぐに動画として把握できます。

Video Brain

Video Brainは、商用利用可能な素材を豊富に持ち合わせた動画生成AIツールです。1,000万点以上のビデオや画像素材を無料で利用でき、シンプルなテンプレートを活用して迅速に動画を作成できます。

 

商品紹介や求人用の動画を必要とするユーザーに最適で、アイデアが浮かばないときもAIチャットボットがサポートしてくれるため、初心者でも簡単に利用開始できます。料金は問い合わせの上、見積もりを経て確定します。

 

営業資料、研修資料、業務のマニュアル化などさまざまな目的や課題に対して活用可能です。

Synthesia

Synthesiaは、アバターを用いた動画生成が可能なAIツールで、自分の画像をアップロードしてカスタマイズされたアバターを作成できます。多言語に対応していて、さまざまな言語の音声をアバターに合わせて同期させることが可能です。

 

撮影の手間を省きたい人や、多国籍の視聴者に向けたコンテンツを制作したいクリエイターにおすすめです。料金は生成する動画の時間に合わせて以下の通りです。

プランStarterCreator
月額22$67$
チーム数35
ビデオ生成時間(年)120分360分

※2024年5月7日現在

 

Starterプランでは以下の機能が使用できます。

  • 120以上の言語とAI音声
  • AIによるビデオ制作アシスタント
  • 画面スクリーンの録画を動画へ追加

 

Creatorプランでは、Starterプランに加えて以下の機能が追加で使えます。

  • カスタムフォント
  • 音声ダウンロード
  • ランディングページの生成

KaiBer

KaiBerは、シンプルな操作性と高品質な動画生成機能を提供するAIツールです。テキストや画像を元に、クリック数回でプロフェッショナルな動画を作成が可能です。動画作成の経験が少ない人や、時間をかけずに高品質なビデオを作成したいユーザーに適しています。

 

無料トライアルも提供されているため、実際に試してみることができます。動画や音楽をアップロードし、ミュージックビデオの制作も可能です。静止画をアップロードして動画化し、実写と非現実の映像を1つの動画としてリンクさせて独自の表現ができます。

 

無料トライアルは30クレジット提供され、30秒間の動画のみ生成できます。有料版で使える機能は以下の通りです。

プランExplorerProArtist
月額料金(年契約の場合)5$(5$)15$(10$)30$(25$)
クレジット(月)7日間のフリートライアル、10010002500
クレジット(年契約)7日間のフリートライアル、1001200033333
フリップブック機能(最大時間)1分4分4分
モーション機能(最大時間)16秒16秒16秒
トランスフォーム機能(最大時間)1分4分4分
高解像度2倍・4倍2倍・4倍

※2024年5月7日現在

Deep AI Movie Creator

Deep AI Movie Creatorは、アバターを使用して原稿の読み上げ動画を生成するツールです。利用者は原稿を入力するだけで、選択したアバターがそのテキストを読み上げる動画を生成します。

 

動画はmp4データとしてダウンロードが可能で、直接ウェブサイトやYouTubeにアップロードができます。外国語への対応もあり、多言語でのコンテンツ制作が求められる場合にも非常に有効です。

 

無料トライアルとして100クレジット提供されます。有料プランに登録すると電子透かしがなくなり、動きのあるアバターが利用できます。他に開放される機能は以下の通りです。

プランPersonalTeam
15クレジット29$-
30クレジット59$89$
60クレジット119$179$
90クレジット-269$
アバター60種類以上80種類以上
AI画像&動画ジェネレーター×
自動字幕×

※2024年5月7日現在

※年単位での契約は20%オフ

AIで動画制作をおこなう時の注意点

AIを活用して動画を制作する際は、利便性を最大限に生かしつつも、いくつかの重要な注意点を考慮しなければなりません。AI動画制作を安全におこなうための注意点を解説します。

著作権の侵害がないかをチェックする

AI動画制作では、入力されたデータに基づいて動画が生成されます。使用する画像や音楽が著作権で保護されている場合、無断で使用すると著作権侵害に問われる可能性があります。動画を公開する前に使用する素材の著作権を確認し、必要であればライセンスの取得が必要です。

 

動画生成AIツールを使用しても、無料版のみで動画を生成した場合には利用者に著作権が提供されていないケースもあります。利用規約を確認し、使用しているプランで生成した動画の著作権を確認しましょう。

情報が正しいかを確認する

AIが生成する動画の内容は、入力されたデータに依存します。誤った情報や偏見を含むデータが入力されると、そのまま動画内の情報として反映されてしまいます。動画を公開する前には、事実確認を徹底し、誤情報や不適切な内容が含まれていないかのチェックが求められます。

 

AIへ指示したプロンプトに架空の情報を出力しないように依頼しただけでは防げません。ハレーションと呼ばれる、もっともらしい誤情報が混ざってしまうリスクがあります。AIからアウトプットされた情報の内容には注意が必要です。

動画として不自然な箇所がないかをチェックする

AIによる動画制作では、自然な表現が失われる場合があります。自動生成されるテキストや音声のナレーションでは、不自然なアクセントや表現が入り込むケースがあります。完成した動画を確認する際は、視聴者にとって違和感のない自然な流れであるかを検証しましょう。

 

必要に応じて、手動での修正が必要です。AIを選ぶ際には、出力された動画を編集する機能の使いやすさや機能が充実しているかも重要です。不自然な部分を簡単に直せるアプリケーションであるか確認しましょう。

効率的な動画制作なら、プロに任せるのも一案

動画制作の外注は、人的なリソースや専門知識が限られている場合には有効な選択肢です。外部のプロフェッショナルに制作を任せるのは、多くのメリットがあります。動画制作の専門家へ依頼するとどのような利点があるか解説します。

自社の社員の負担を軽減できる

外注する最大のメリットは、自社のリソースを節約し社員の負担を減らせることです。動画制作は専門的なスキルを要求されるため、自社内でおこなうと他の業務へ使う時間が減ります。

 

外注によって社員は本来の業務に集中でき、生産性の向上が期待できます。自社が提供したいブランドイメージをまとめたり、制作会社の担当者との打ち合わせにリソースを割く方が求める動画の提供を期待できます。

プロの手により高品質な動画を制作できる

専門の動画制作会社では、最新の技術と高度な専門知識を持つスタッフが動画制作を担当します。技術的な面でもクリエイティブな面でも、高品質な動画の制作が可能です。専門家による洗練された動画は視聴者に強い印象を与え、ブランドイメージを向上させます。

 

依頼する側としては、目的のみ伝えて動画制作のすべてを任せるのではなく、ターゲットや目標を正確に伝える努力が大切です。プロフェッショナルの仕事は動画の制作が主な担当で、具現化したいイメージについては、依頼者が制作会社に伝達する必要があります。

効果測定などの付帯サービスを利用できる場合も

多くの動画制作会社では、動画の効果を測定するための追加サービスも提供しています。動画のパフォーマンスを正確に分析し、今後のマーケティング戦略に役立てられます。

 

印象的な動画をを配信すれば、高いマーケティング効果が期待できます。効果測定を実施すると、費用対効果も把握できるため、広告費の予算取りも円滑に進められます。

綿密な品質チェックで著作権侵害や誤情報の流布などを防げる

外部の専門家は、動画の品質を保証するために厳格なチェックを行います。著作権侵害のリスクを避け、誤情報の拡散を防げます。専門的な知識を持つプロによるチェックは、企業の信頼性を保つ上で非常に重要です。

企業の動画制作を効率化したいならエヌフォースに相談を

動画制作は現代のマーケティングにおいては欠かせない方法です。品質の高い動画を効率的に制作するには、専門的な知識と技術が必要です。動画によるマーケティングは専門企業に相談するのが有効な手段です。

 

エヌフォースは豊富な経験と専門知識を活用して、クライアント企業のニーズに応じた高品質な動画コンテンツを提供しています。エヌフォース動画制作を依頼すると、時間とコストの削減、専門的な技術と最新のトレンドの活用、効果的なブランディングと顧客とのコミュニケーションを実現します。

 

動画は、視覚的にも情報量が豊富であるため、消費者にとって魅力的なコンテンツです。エヌフォースは動画を通じて、企業メッセージを効果的に伝え、市場での競争優位性を確立するお手伝いをします。

ご相談・お問い合わせはこちら
 

守田 勧 もりたかん Morita Kan
株式会社エヌフォース 代表取締役/協同組合日本映像事業協会 正組合員 広報委員

[略歴/プロフィール]
2012年都内のフォトスタジオで働き始める。その後、スチール/動画撮影のディレクション・カメラマンを経て、2016年に株式会社エヌフォースを設立。動画制作、SNS運用(YouTube、X、Instagram、Facebook、TikTok、LINE)、キャスティングを行う。大日本印刷株式会社、ソフトバンク株式会社、株式会社東芝など上場企業からベンチャー企業まで累計3,000本以上の映像制作を手掛ける。2024年4月より協同組合日本映像事業協会の正組合員となり、広報委員に就任。